

田中真一 - 千葉県館山市 -
2012. 4 設置 千葉県の房総半島に農家の中古住宅を購入し、移住することを決定した後、最初に頭を悩ませたのが生活雑排水・し尿処理の問題でした。下水道が整備されていない地域でしたので、当初は合併浄化槽を設置することを検討していましたが、あまりにもその不都合さに辟易したのを覚えています。その時初めて知ったのですが、合併浄化槽をきちんと稼働させるには曝気や汚泥汲み取りが必要になり、処理水は最終的に塩素系の薬品を加えて河川に流すことになるとのこと。処理水を河川に流してしまうくらいなら、うまく再利用できる浄化システムはないものかと探したところ、エコロンシステムの存在を知りました。 処理水再利用という点では少し違いましたが、曝気も汚泥汲み取りも必要なくノーメンテナンスで運用が可能で、処理水と浄化の過程により生成された有機物は周辺土壌に浸透するという、田舎で循環型生活を目指していた私たち一家にとっては、まさにエッジの効いたシステムでした。電力が必要ないとのことで災害に強い点も高評価でした。気になったのは耐用年数と設置費用でしたが、ネットで検索してもほとん